
ピアノを人生の友に…
教室には未就学児、小学生はもとより、中学生、高校生、
大学生、社会人の方まで、年齢層は幅広いです。
また、その中には10年以上ピアノを続けている生徒さんも
多数いらっしゃいます。
皆、心からピアノを楽しんで弾いてくれていると思います。
楽しくピアノを弾く能力を身につけていただく為に…
2歳から6歳までの生徒さんには『絶対音感教育』の指導を行います。
絶対音感を身につけた生徒さんは、ピアノを弾く事がとても楽になります。
また、拍感、拍子感、リズム感、表現能力等を身につける為に、6歳までの生徒さんを対象に、リトミックレッスンをしています。
また、ピアノレッスンと平行してソルフェージュレッスンも行っています。
基礎力の中でも、楽譜を確実に読めるようにする為の指導には、特に重点をおいています。幼児でもパターン認識能力を使った教材の活用で楽に楽譜が読めるようになります。教室に入門された生徒さんは幼児も大人も全員、楽譜を確実に読めるようにし、音楽を自分なりに表現する事を楽しんで頂いております。
楽しみながら基礎力を身につけ、ピアノを人生の友とすることが出来ますように…
これが私共の願いでもあります。
林 公子
経歴

林 公子
名古屋芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業
PTNA(全日本ピアノ指導者協会)正会員
ピティナステップアドバイザー
ピティナコンペティション予選・本選・全国大会審査員
ギロック協会会員
その他、バッハコンクール、ブルグミュラーコンクール、ベートーベンコンクール等、各種コンクールの審査員も務める。
ピティナ常滑ステーション代表。
金城大学レッスン見学指定校。
ピティナコンペティションにおいては、
指導者賞を19回連続受賞。特別指導者賞を2回受賞。毎年、全国大会出場者を多数輩出し、金賞、銀賞、銅賞等の入賞者多数。
2021年度は、60組以上が予選通過、本選では優秀賞多数。全国大会には、15組が進出し、銀賞、銅賞、ベスト賞を受賞。
愛知コンクール金賞、銀賞、入賞多数。
ブルグミュラーコンクールでもエリア大会において金賞多数。
2021年度においては、7人が金賞、2人が銀賞、4人が銅賞を受賞。
ブルグミラーレッスン賞を連続受賞。
バッハコンクールでは2019年は全国大会にて金賞を3名が受賞。
門下生の中には、音楽高校、音楽大学などの進学実績多数。ピアニストとして活躍する生徒もある。
クレッシェンド講師一覧

私の楽しみになっています。
少しでも、ピアノが楽しいと思って頂けるように、
精一杯レッスンさせて頂いております。
ピアノを、林公子、清水皇樹、武田真理、
鈴木弘尚、島田美穂の各氏に師事。
愛知県立明和高等学校 音楽科を経て、
東京音楽大学 器楽専攻 ピアノ演奏家コース卒業。

丁寧に楽しいレッスンができるよう
心掛けています。
ピアノの基礎や表現、
弾けたときの喜びなども伝えていきたいです。
ピアノを一緒に楽しみましょう!
ピアノを林公子、奥村真の各氏に師事。
名古屋芸術大学 音楽学部 演奏学科卒業。
現在、同大学大学院 音楽研究科修士課程卒業。